未来の農業

世界人口の増加や気候変動などで、食糧危機が現実味を帯びてきている昨今、従来の農法ではとても人口を賄えないということで、画期的な農法を提案している本があります。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
A new book by an urban agriculture visionary (a ) to change the way people think about farming, offering a look into a future where city (s  ) — not rural fields — produce the world’s food.
(未来都市農業学者による新しい本は、農業に対する人々の考え方を変えることを目的とし、田舎の田畑ではなく、都市の高層建築物が世界の食料を生産をする未来を垣間見せてくれる。)

従来の農業は地面で作物を作りますから、ごみごみした都会ではなく広い土地のある地方で行われるのが主流です。しかしこの本で紹介されている農業は高層建築の中で行うので、まさに都会にうってつけというわけです。この本のタイトルは “The Vertical Farm”(「垂直農場」)です。何十階もある建物で行うことに由来しているこの命名はユニークですね。地面が無い状況で農業を行うので水耕栽培などが取り入れられています。その他の特徴としては “未来の農業” の続きを読む

賞味期限と消費期限

皆さんは食品についている賞味期限と消費期限の違いをご存じでしょうか。またそれらは英語で何と言うのでしょう。まずは次の文を読んでみましょう。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

Food products that can be safely (c  ) after their best-before date will be required to carry a (n  ) saying so, under new labeling guidelines being planned by the Consumer Affairs Agency to reduce the waste of food.
(消費者庁が食品の無駄を減らすために計画している新しい表示のガイドラインで、賞味期限が過ぎても安全に食べられる食品は、その旨を記した注意書きを添付することが義務付けられる。)

これは「賞味期限」に今後添付される予定の注意書きに関する文ですが、このような注意書きを添付できるのであれば、賞味期限はそれを過ぎて食べてもある程度安全だということになります。そうです。賞味期限はその食品が最もおいしく食べられる期間を示します。それに対し消費期限は次のようなものです。 “賞味期限と消費期限” の続きを読む

その熱、鼻水、咳の原因は…

段々寒くなると風邪をひきやすくなります。忙しい現代社会では、熱、鼻水、咳などの症状に苦しみながらも仕事を続けなければならいことも多いでしょう。この煩わしい風邪の症状を引き起こすのは当然風邪のウイルスと思いがちですが、実はそうではないようです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

If you’re (k  ) (o  ) tamping down your own cold, “(b  )” your immunity may be the last thing you want to do.
(本当に風邪を抑えたいなら、免疫を「強化する」ことは最もやりたくないことかもしれない。)

この文に「?」と思った方は多いでしょう。風邪に限らず、病気一般に対抗するには免疫力を高める必要がある、と普通は考えます。ところが、 “その熱、鼻水、咳の原因は…” の続きを読む

ANAが立ち上げる新規事業

まずは日本の二大航空会社を描写する次の文を読んでみましょう。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

With Japan Airlines (JAL), the (fl  ) former undisputed champion of Japanese aviation, staggering on the ropes, the (l  ) All Nippon Airways (ANA) is looking to flex its muscles and switch up attack.
(今はぶくぶくとたるんでいるが、かつては紛れもない日本航空業界の雄であった日本航空がロープ際でふらつく中、より贅肉を落とした全日空(ANA)が力のあるところを見せ、攻勢に出ようとしている。)

括弧にはflabby、leanが入りますが、対比がなかなか面白いですね。flabby は通常肉体に脂肪がついて、たるんだ様子を表す形容詞です。そしてleanはその逆で脂肪が少ない引き締まった体を表現します。文中の”flex one’s muscles”は「力を誇示する」という意味の熟語です。JALが瀕死状態な中ANAは奮起して何をしようとしているのでしょうか。それは… “ANAが立ち上げる新規事業” の続きを読む

長寿社会の行方不明高齢者

今年日本で100歳以上の高齢者の生存や所在が次々と不明になっている事態が明るみになりましたが、このニュースは海外にも報道されています。以下は、まだ数人の段階だった頃の記事のひとつです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

It all started last week when Tokyo officials, in the (ru  ) (t  ) Respect for the Elderly Day, paid a visit to 111-year-old Sogen Kato, Tokyo’s oldest man, (o  ) (t  ) find him mummified on his bed, having died 30 years ago.
(それは全て先週始まったのだが、東京都職員が敬老の日に備えて、都で最高齢の男性である111才の加藤宗現さんを訪ねたところ、彼が30年前に死亡し、ベッドの上でミイラ化しているのを発見した。) “長寿社会の行方不明高齢者” の続きを読む

アットホーム・ホリデー

夏休み真っ最中の今、皆様いかがお過ごしでしょうか。できれば避暑地でゆっくり過ごしたいと思っている方も多いでしょうが、面白い休暇の過ごし方を提供する会社がイギリスにあります。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

At Home Holidays is based on an elegantly simple (pr  ): a host comes to your house, prepares fabulous meals, (t  ) (u  ), books front row seats at the theatre, babysits, organises beauty treatments, and generally makes all your dreams come true.
(アットホーム・ホリデーは優雅なほどシンプルな前提で成り立っている。ホストが自宅に来て、素晴らしい食事を準備し、片付け、劇場の最前列席を予約し、子守をし、エステの段取りをし、そして全般的に全ての夢を叶えてくれるのだ。)

従来のようにわざわざ避暑地に行って日常的な雑務から逃れるのではなく、自宅に居ながら何もしなくてよい、優雅な休日を提供するサービスです。このアットホーム・ホリデーを設立したCamilla Mairという女性は、自身が二児の母親で、幼い子供を連れて休日に出かけても大変で結局休息にはならなかった経験から、このようなサービスを思いついたとのことです。記事の筆者も “アットホーム・ホリデー” の続きを読む

マルチタスクの弊害

もしかして今このコラムを読んでいるあなたは仕事の最中ではありませんか。あるいは携帯で誰かと会話をしたりメールのチェックをしてはいませんか。

パソコンや携帯などの機器が発達したおかげで、現代人は一度に多くの作業を行う生活に慣れていますが、どうもそのようなマルチタスクは一般に思われているほど効率的ではないようです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Recent research shows that not only does multitasking not (s  ) time, it actually (h  ) your ability to operate efficiently.
(最近の調査によると、マルチタスクは時間を節約しないだけでなく、実のところ効率よく作業する能力を妨げてしまう。)

一度に複数の作業をすれば、時間も節約できるし効率も良いだろうと思われますが、なぜこのようなことになるのでしょう。ある認知科学の専門家はこう述べています。 “マルチタスクの弊害” の続きを読む

超高級携帯電話

ビバリー・ヒルズで行われた、有名人も参加したパーティーである携帯電話が紹介されました。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

It was (f  ) out of an 83-carat sapphire, platinum, black leather and rubies. And it (m  ) phone calls. Price tag: $70,000.
(それは83カラットのサファイア、プラチナ、黒皮そしてルビーで作られていた。そして電話ができる。価格は7万ドルだ。)

世界中のほとんどの国が景気後退に陥ったままで、各国で緊縮財政や増税が検討、実施されている昨今、こんなに高い携帯電話を買う人がいるのかと思ってしまいます。 “超高級携帯電話” の続きを読む

“English Only”

“English Only”、これは先日アメリカのアラバマ州の知事選候補者が出した選挙広告です。アメリカなら「英語のみ」というのは当たり前のように思えますが、この広告が論争を引き起こしています。広告の内容は次のようなものです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Tim James, son of former two-term Alabama governor Fob James, Jr., says in the ad that he would (dr  ) the practice of giving the state drivers license exam in 12 languages (o  ) (t  ) English.
(ティム・ジェイムズ氏は、二期アラバマ州知事を務めたフォッブ・ジェイムズ・ジュニア氏の息子だが、州の運転免許試験を英語以外に12ヵ国語で実施するという慣行を廃止すると、広告の中で述べている。)

英語の国アメリカで、運転免許の試験が12もの外国語で行われていることは少し驚きですが、そうした現状に反対する広告が問題になるのは次のような理由からです。 ““English Only”” の続きを読む

夜のディズニーランド

子供はもちろん大人も楽しめる夢の遊園地として世界中で愛されているディズニーランド。我々一般客は開園中の姿しか知りませんが、夜のディズニーランドはどうなっているのでしょう。今回はその話題です。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
On Main Street, custodians (s  ) chewing gum off the sidewalk. And over at Mickey’s Toontown, painters (s  ) and recoat chipped handrails.
(メインストリートでは、管理係がチューインガムを歩道から擦り取る。そして向かいのミッキーのトゥーンタウンでは、ペンキ職人がはげた手すりにヤスリをかけ上塗りをする。)

どこの遊園地でも閉園後、ある程度の補修や清掃は行なわれるでしょうが、ディズニーランドはかなり徹底しているようです。その理由は、

(2)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
“The primary goal of the after-hours crew is to pursue Disney’s vision of an (i  ) land, (f ) of the litter and grime of the outside world.
(閉園後の係員の主な目的は、外界のゴミや汚れが皆無で、染み一つ無い清潔な遊園地というディズニーの理想を追求することだ。) “夜のディズニーランド” の続きを読む