スペースシャトルの終焉

1977年に始まったNASAによるスペースシャトル計画は、今年の7月8日に135回目の飛行にあたる最後のシャトルを飛ばして、その30年に及ぶ任務を完了しました。

[空所A~Fを聴き取りましょう。]
Over a three-decade history, five different shuttles have launched and ( A ) numerous satellites, conducted thousands of space science experiments, and served as a platform for ( B ) spacewalks to construct and service the $100 billion International Space Station.

(30年に及ぶ歴史の間、5機の異なるシャトルが数多くの人工衛星の打ち上げと回収を行い、何千もの宇宙科学実験を行い、総工費1,000億ドルの国際宇宙ステーションの建設、修理のため行う数え切れない宙遊泳の乗降口の役割を果たしてきた。)

このように宇宙開発のみならず、様々な科学的発展に貢献してきたスペースシャトル計画ですが、全てが順調だったわけではありません。1986年にはスペースシャトル・チャレンジャーが離陸してわずか73秒後に爆発・分解し、乗組員7名全員が死亡するという悲惨な事故がありました。また、ご記憶の方も多いと思いますが、以下の事故もありました。 “スペースシャトルの終焉” の続きを読む

家庭菜園ブーム

景気後退期に始まったアメリカでの家庭菜園ブームが景気が回復に向かっても続いているそうです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

Many of the millions of people who turned to gardening to (s  ) (m  ) during the recession appear to be (sti  ) (w  ) it during the recovery as food prices remain high and interest in safe, fresh and local food grows nationwide.

(景気後退期にお金を節約するために家庭菜園を始めた何百万人もの人々の多くが、食料品の価格が依然高く、安全で新鮮な地元食品への関心が全国的に高まる中、景気回復期にも家庭菜園を続けているようだ。)

なるほど、背景には食料品の値上げだけでなく、食の安全や地産地消などへの関心の高まりもあるということですか。

さらに政府による国民への栄養指導も後押ししています。

“家庭菜園ブーム” の続きを読む

アル・カポネの拳銃

アル・カポネは20世紀初頭のアメリカ、シカゴの暗黒街のボスで、多くの人々を殺したことで有名ですが、そのアル・カポネが使用していた拳銃がオークションに出されました。

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

And this was Al Capone’ gun. It’s a Colt .38, which was only ever ( A ). The auction of this piece of American history is likely to cause a ( B ) amongst collectors.
(そしてこれがアル・カポネの銃でした。コルト38で、彼だけが使ったのです。アメリカ史に残るこの品物のオークションはコレクターの間で熱狂を引き起こしそうです。)

ということで、有名人のものなら、それが犯罪に使われたものでも収集家の注目を集めるのでしょう。ある銃器の専門家は言います。

“アル・カポネの拳銃” の続きを読む

A Brief History of Starbucks

スターバックスといえば、「スタバ」という略称で日本でもお馴染みのコーヒーチェーン店ですが、なかなか面白い歴史を持っています。

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

Opened in 1971 by three partners, it ( A ) only sold high-quality coffee beans and the proper ( B ).
(1971年3人のパートナーで開業され、もともとそれ(=スターバックス)は高品質のコーヒー豆とそれにふさわしい器具を売るだけだった。)

場所はシアトル。そして創業者3人の中に、スターバックスを世界的企業に押し上げたHoward Schultz氏は含まれていません。彼は1982年に店舗運営、マーケティング部門の幹部として同社に雇われます。ミラノで人々が街中でおしゃれにコーヒーを楽しむ様子に触発されて、彼はアメリカにもイタリア風コーヒー文化を広めたいと提案しますが…

“A Brief History of Starbucks” の続きを読む

ある食品添加物の効用

我々が毎日食べる食品には様々な添加物が使われていますが、その一つにセルロースがあります。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

One of an array of factory-made (a  ), cellulose is increasingly used by the (p  )-food industry, producers say.
(セルロースは工場で作られる数多くの一連の添加物のひとつで、加工食品産業で使われる頻度が増している、と生産業者は言う。)

セルロースの使用が増えている理由は、これを使うと、食品を安定させ、脂肪分の代わりとなり、繊維含有量を増やし、そして価格が上がっているオイルや小麦などの原材料を減らして食品を作ることができるからです。

さらに、中国やインドなど人口が多く急激に発展している国々で加工食品の需要が増していることや、低脂肪や無脂肪であるけれども口当たりの良い食品を消費者が求めていることもセルロースの人気の背景にあるようです。

重量当たりの単価は高いですが、ほんの少し食品に加えるだけでよいので、結局食品全体の価格を下げることができます。

ところで、セルロースの正体はいったい何だと思いますか。実は木材のパルプなどの植物性繊維なのです。

“ある食品添加物の効用” の続きを読む

中国のスモッグを減らすには

中国の目覚しい経済発展の副産物の一つとして大気汚染があります。北京を始め多くの都市が世界最悪にランクされていますが、今その解決法として注目されているものがあります。

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

One possible answer was ( A ) at this year’s Shanghai Motor Show. These are electric and ( B ), cars which use both a normal petrol engine and an electric one.
(ひとつの可能性のある解決策が今年の上海モーターショーで大々的に示された。そこにあるのは電気自動車や通常のガソリンと電気エンジンの両方を使うハイブリッド車だ。)

電気自動車やハイブリッド車は先進諸国では盛んに開発され、特にハイブリッド車の売り上げは急速に伸びています。しかし、中国では、電気自動車はまだ価格も高く、ほとんど普及していません。業界のある専門家は次のように述べています。

“中国のスモッグを減らすには” の続きを読む

携帯の使い過ぎにご注意

携帯電話は今や日常生活に不可欠なものであると言っていいでしょう。先進国ではほとんどの人々が所有しているのが現状です。そんな中、自身も携帯を使用しているけれども、周囲の使いすぎに閉口し、警告している人がいます。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

It has become (ev  ) that many people prefer the social media on their phones (t  ) actual human contact.
(実際の人間の触れ合いよりも携帯上のソーシャルメディアを好む人が多くなっているのは明らかである。)

こうした状況の具体例として、筆者は参加した仕事関連の食事会の様子を述べています。出席した人々の優に半分以上は目の前に他の参加者がいるにもかからず、話もせずに携帯を取り出してひたすらいじっていたそうです。この光景にはさすがに筆者も驚き、緊急時以外はこうした人が集まる場所では携帯を使うべきではないと注意しています。

さらに使い過ぎの危険性に説得力を持たせるために持ち出したのが携帯によるコミュニケーションの疎外です。その根拠は、

“携帯の使い過ぎにご注意” の続きを読む

キューバのマイカーとマイホーム

マイカーやマイホームを持つことは世界の多くの国々の一般市民にとって、人生の目標にもなり得る憧れの対象です。ところが世界に残る数少ない共産主義国キューバには変わった事情があり、こうした夢の実現が今までは不可能でした。

[空所A~Fを聴き取りましょう。]

They rumble down city ( A ) and country roads across Cuba — 1950s Fords, Buicks and Pontiacs, some in mint condition, others ( B ) collapse.
(それらはキューバ中の都市の大通りや田舎道を重々しい音を立てて走る。1950年代のフォード、ビュイックやポンティアックで新車同様のものもあれば今にも壊れそうなものもある。)

というように、何故か通りを走っている車は1950年代の古いアメリカ車ばかりです。経済が発展していないため中古車しか買えないのかと思われるかもしれませんが、それにしても古過ぎます。実はその理由は自由主義国に暮らす我々には想像もつかないものでした。

“キューバのマイカーとマイホーム” の続きを読む

画期的な発電法

今回の原発事故の影響で、関東では計画停電があり、節電の対応に追われている日本人にとって、将来どのような方法で電力を確保するかは大きな問題となっています。もちろん世界中の問題でもあります。そんな中MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者が画期的な発電法を開発中です。(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

By (mi  ) the essential process that allows plants to produce energy, an MIT researcher has managed to create electricity out of water more efficiently than (co  ) solar cells, to the point where one and a half bottles of wastewater could power an entire house for a day.
(植物がエネルギー生成することを可能にするのに不可欠なプロセスを模倣することにより、MITの研究者が、水から従来の太陽電池より効率よく発電することに成功し、ボトル1.5本分の廃水で家一軒分の電気を一日まかなえるかもしれないところまできている。)

どうも植物の光合成を模して電力を得る方法のようですね。今原発に頼らない電力源として注目されている太陽光発電よりも効率がよいというのはとても魅力的です。しかも廃水ボトル1.5本分で一世帯の一日分の電気が賄えるなんて夢のような感じがします。もう少し仕組みを詳しく見てみると

“画期的な発電法” の続きを読む

ゴルバチョフ氏の誕生日

東西冷戦終結の立役者、ミハイル・ゴルバチョフ氏が80歳の誕生日を迎えました。メドベージェフ露大統領が国内最高の勲章を与え、困難な時期に国を支えたと称えましたが、どうもそれは表向きの社交辞令のようです。ロシアの一般の人々が彼をどう思っているかといえば…

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

Many in Russia today are much more ( A ). They still blame President Gorbachev for the ( B ) of the Soviet Union.
(多くのロシア人は、はるかに率直である。彼らは今でもソ連崩壊の責任はゴルバチョフ氏にあると思っている。)

どうもロシア国民は、ゴルバチョフ氏が成し遂げたことを感謝していないようです。おかげでロシア国内での誕生日は地味なものだったらしいのですが、その反面西洋社会での人気は健在です。

“ゴルバチョフ氏の誕生日” の続きを読む