キューバのマイカーとマイホーム

マイカーやマイホームを持つことは世界の多くの国々の一般市民にとって、人生の目標にもなり得る憧れの対象です。ところが世界に残る数少ない共産主義国キューバには変わった事情があり、こうした夢の実現が今までは不可能でした。

[空所A~Fを聴き取りましょう。]

They rumble down city ( A ) and country roads across Cuba — 1950s Fords, Buicks and Pontiacs, some in mint condition, others ( B ) collapse.
(それらはキューバ中の都市の大通りや田舎道を重々しい音を立てて走る。1950年代のフォード、ビュイックやポンティアックで新車同様のものもあれば今にも壊れそうなものもある。)

というように、何故か通りを走っている車は1950年代の古いアメリカ車ばかりです。経済が発展していないため中古車しか買えないのかと思われるかもしれませんが、それにしても古過ぎます。実はその理由は自由主義国に暮らす我々には想像もつかないものでした。

“キューバのマイカーとマイホーム” の続きを読む

ゴルバチョフ氏の誕生日

東西冷戦終結の立役者、ミハイル・ゴルバチョフ氏が80歳の誕生日を迎えました。メドベージェフ露大統領が国内最高の勲章を与え、困難な時期に国を支えたと称えましたが、どうもそれは表向きの社交辞令のようです。ロシアの一般の人々が彼をどう思っているかといえば…

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

Many in Russia today are much more ( A ). They still blame President Gorbachev for the ( B ) of the Soviet Union.
(多くのロシア人は、はるかに率直である。彼らは今でもソ連崩壊の責任はゴルバチョフ氏にあると思っている。)

どうもロシア国民は、ゴルバチョフ氏が成し遂げたことを感謝していないようです。おかげでロシア国内での誕生日は地味なものだったらしいのですが、その反面西洋社会での人気は健在です。

“ゴルバチョフ氏の誕生日” の続きを読む

中国人の心を支えるもの

バックに子供たちが何かを唱える声が聞こえます。何をしているのか説明を聞いてみましょう。

Students are reciting the sayings of ( A ) at the school in Beijing. Until a few years ago, you would never have seen this in Communist China. But now the government is ( B ) these ancient Chinese traditions.
(生徒たちが北京の学校で孔子の教えを唱えている。数年前まで、こんな光景は共産主義国中国では決して見られなかっただろう。しかし今政府がこの古代中国の伝統を復活させている。)

そうです。我々日本人にも「子曰く…」で御馴染みの孔子です。二千年以上も昔に孔子が開いた儒教は、長い間中国王朝時代の人心を支え、まとめる役割を果たしてきましたが、毛沢東が共産主義政権を樹立した際、古い脆弱な中国の遺物として孔子の教えを撲滅しようとしました。それが、

“中国人の心を支えるもの” の続きを読む

もっと子供に教育を!

民主国家なら教育を受ける権利は全ての子供に与えられているはずです。ところが世界中を見渡してみると、教育を受ける機会が不十分であるところがたくさんあるようです。次の文を聞いてみましょう。

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

Among 30 ( A ), we rank 25th in math and 21st in science. In almost every category we’ve ( B ).
(先進30ヵ国中、我々は数学で25位そして科学で21位である。ほとんど全ての分野で我々は遅れをとっている。)

これは公教育の問題を摘発し、その改革を促すために作られたドキュメンタリー映画中の台詞ですが、どこの国のことかわかりますか。なんと先進国中の先進国であるアメリカです。国家が豊かで民主的であっても、あるいはそれが進みすぎたせいか、初等・中等教育が行き届いていないようです。 “もっと子供に教育を!” の続きを読む

2009年ノーベル平和賞

0911_01  今年のノーベル平和賞はオバマ米国大統領に決定したというニュースは世界中を驚かせましたが、驚いたのは周囲の人々だけではなく、当の本人も全く予期していなかったようです。[空所A~Fを聴き取りましょう。]
The president did not even know ( A ). “This is not ( B ) to wake up this morning.”
(大統領は自分がノミネートされたことさえ知らなかった。「今朝起きたらこんな風になっているとは思いませんでした。」)  確かに大統領に就任してからそれほど時が経っていないオバマ大統領がこの賞を取るのは、何だかそぐわないという意見が多く聞かれます。その辺りを慮ってか、大統領自身の言葉も次のように謙虚です。 

“2009年ノーベル平和賞” の続きを読む

臓器移植法の新展開

0907_04先ごろ、日本の国会で臓器移植法が改正されました。今までと今後を比較し、改正の背後にあるものを紹介する記事を見てみましょう。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Japan (l  ) a ban on organ donations from children, reversing a restriction that created such a (d  ) of small organs in the country that young patients were forced to seek transplants abroad.
(日本は子供からの臓器提供の禁止を解除し、これにより、若い患者が海外での移植を求めざるを得ないほど深刻な子供用臓器不足をもたらした制限が撤廃されることになった。)

今回の法改正はこのように、子供からの臓器提供を認めるものです。ここに至るまで日本の臓器移植法は西洋の潮流より少し遅れて進展してきました。まず、

“臓器移植法の新展開” の続きを読む