長寿社会の行方不明高齢者

今年日本で100歳以上の高齢者の生存や所在が次々と不明になっている事態が明るみになりましたが、このニュースは海外にも報道されています。以下は、まだ数人の段階だった頃の記事のひとつです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

It all started last week when Tokyo officials, in the (ru  ) (t  ) Respect for the Elderly Day, paid a visit to 111-year-old Sogen Kato, Tokyo’s oldest man, (o  ) (t  ) find him mummified on his bed, having died 30 years ago.
(それは全て先週始まったのだが、東京都職員が敬老の日に備えて、都で最高齢の男性である111才の加藤宗現さんを訪ねたところ、彼が30年前に死亡し、ベッドの上でミイラ化しているのを発見した。)

このニュースは単独でも人々に衝撃を与えましたが、その後各都道府県で高齢者の所在を調べてみたら、続々と同様の実例が出てきたことは皆さんご存じのとおりです。

ところで、この文中で後半の括弧以下の部分は、「訪ねてみたら亡くなっていることが分かった」というように、前の内容の結果として起こった事柄を表すto do~の使い方です。時々目にする用法です。

そして、東京で最高齢の女性であったはずの人物も登録された住所に居ませんでした。さらに、

(2)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

Officials are also looking for a 106-year-old man who is (m  ) in Nagoya, central Japan, Kyodo News agency reported. The Asahi newspaper said three more listed centenarians were (un ) (f  ).
(自治体職員はまた日本中部の名古屋で行方不明になっている106才の男性も探している、と共同通信社は報じた。朝日新聞によると、あと3人の戸籍に登録されている100才以上の高齢者の所在が不明になっている。)

もちろん皆さん高齢者ですから、ひとりで活発に活動できるはずもなく、この記事はその安否を優しく気遣っています。

(3)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

Hopefully, they aren’t just (w  ) (ar  )the Japanese countryside in a haze of dementia. Hopefully, this is just a matter of shoddy record-keeping, and the (v  ) (m  ) of Japan’s still-living super-old people are safe at home, doing whatever it is that super-old people do.
(願わくば、彼らが認知症でもうろうとした状態で、日本の田舎を徘徊しているのでなければよいのだが。願わくば、これがただ杜撰な記録の問題で、日本で存命中の超高齢者の大多数が安全に自宅に居て、超高齢者がするようなことを何であれしていてくれればよいのだが。)

それにしても世界に冠たる長寿国の実態がこれでは恥ずかしい限りです。早く問題を解決して、再び真の意味での長寿国を誇りたいですね。

正解:
(1) run-up to / only to
(2) missing / unaccounted for
(3) wandering around / vast majority

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください