日程・料金を更新しました。
こちらから確認ください。
※コース説明会「Buildupコースの賢い利用法」
10/24(日)、10/31(日)、11/3(祝)開催 詳細はこちら
※人気の定番セミナー「重要英単語1600ワード・マスター」
11月3日(祝)11:00-13:00 開催決定! 詳細はこちら
英語がわかると世界がわかる 英文ニュースを題材に楽しく英語力UP
日程・料金を更新しました。
こちらから確認ください。
※コース説明会「Buildupコースの賢い利用法」
10/24(日)、10/31(日)、11/3(祝)開催 詳細はこちら
※人気の定番セミナー「重要英単語1600ワード・マスター」
11月3日(祝)11:00-13:00 開催決定! 詳細はこちら
景気低迷で失業率が高止まりのアメリカで、ある就職斡旋サイトが求職中の人々にアドバイスを提供しています。履歴書を上手く書くことに加えて、冗談とも取れるような、就職面接でしてはいけないことを挙げています。まず、過去にこんなことを言った求職者がいたそうです。
One job seeker ( A ) bringing his ( B ) to work.
(ある就職希望者はペットのサルを職場に連れて来たいと主張した。)
職場にペットを連れて行くなど普通は考えないことですね。ましてや就職面接のときにそんなことを言えば、落とされるのは目に見えています。次の事例はどうでしょう。
Another’s e-mail address ( C ) the words “lovesbeer.”
(もうひとりの希望者のEメールアドレスには「lovesbeer」という言葉が含まれていた。) “就職面接でしてはいけないこと” の続きを読む
皆さんはClimategateという言葉を聞いたことがありますか。地球温暖化について調査する科学者たちを巡るデータ捏造疑惑事件ですが、次のような経緯で起こりました。
[空所A~Fを聴き取りましょう。]
This was Climategate — thousands of e-mails ( A ) from the University of East Anglia server, ( B ) between scientists at the university’s influential Climate Research Unit.
(Climategateとは次のようなものだった。イースト・アングリア大学のサーバーから、多量のメールがハッキングされ、それはこの大学の影響力を持つ気候研究ユニットの科学者たちのやり取りだった。)
このようにして世の中に知れ渡ったメールの内容にさまざまな疑問が投げかけられました。その中でも科学者たちにとってダメージが大きかったのは次のようなメールです。 “Climategateの結末” の続きを読む
あらゆる抗生物質に耐性のある強力な菌が病院で広がっているという報道が日本で連日のように伝えられていますが、ニューヨークの科学者たちが殺菌効果のある塗料を開発したというニュースがありました。
[空所A~Fを聴き取りましょう。]
The researchers have developed a coating that ( A ) ( B ) with nanoparticles.
(研究者たちは酵素とナノ粒子を混合したコーティングを開発した。)
酵素は自然界にあるもので、生物の消化を助けたりバクテリアなどの病原菌を殺す働きをします。それに最先端テクノロジーのナノ技術を使って作った小さな粒子を混ぜ合わせ、それを塗料に加え物の表面に塗るという方法です。これは従来の消毒方法よりも殺菌効果が優れているとのことです。しかも化学薬品を使うわけではないので人体への害も無さそうです。すぐにも多くの病院で採用して欲しいものですが、ナノテクノロジーがまだ比較的新しい分野であるため、もう少し時間がかかるようです。研究者のひとりによると “病原菌に対抗する方法” の続きを読む
今年日本で100歳以上の高齢者の生存や所在が次々と不明になっている事態が明るみになりましたが、このニュースは海外にも報道されています。以下は、まだ数人の段階だった頃の記事のひとつです。
(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
It all started last week when Tokyo officials, in the (ru ) (t ) Respect for the Elderly Day, paid a visit to 111-year-old Sogen Kato, Tokyo’s oldest man, (o ) (t ) find him mummified on his bed, having died 30 years ago.
(それは全て先週始まったのだが、東京都職員が敬老の日に備えて、都で最高齢の男性である111才の加藤宗現さんを訪ねたところ、彼が30年前に死亡し、ベッドの上でミイラ化しているのを発見した。) “長寿社会の行方不明高齢者” の続きを読む
著名な建築家アントニオ・ガウディが設計した教会、サグラダ・ファミリアはまだ完成していないにもかかわらず大変有名ですが、ここにきてひとつの問題が起こっています。
[空所A~Fを聴き取りましょう。]
The team charged with completing his most ( A ) and final work say they now fear for its future, because of this — preparations for a tunnel to carry a ( B ) train line through here from Madrid up to France.
(彼 [= ガウディ] の最も野心的な最後の作品を完成させる任務を負うチームは、今その将来が心配だと言っている。それは、ここを通過しマドリードからフランスに至る最新式鉄道が通るトンネルの準備が行われているからだ。) “サグラダ・ファミリアの将来に暗雲” の続きを読む
夏休み真っ最中の今、皆様いかがお過ごしでしょうか。できれば避暑地でゆっくり過ごしたいと思っている方も多いでしょうが、面白い休暇の過ごし方を提供する会社がイギリスにあります。
(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
At Home Holidays is based on an elegantly simple (pr ): a host comes to your house, prepares fabulous meals, (t ) (u ), books front row seats at the theatre, babysits, organises beauty treatments, and generally makes all your dreams come true.
(アットホーム・ホリデーは優雅なほどシンプルな前提で成り立っている。ホストが自宅に来て、素晴らしい食事を準備し、片付け、劇場の最前列席を予約し、子守をし、エステの段取りをし、そして全般的に全ての夢を叶えてくれるのだ。)
従来のようにわざわざ避暑地に行って日常的な雑務から逃れるのではなく、自宅に居ながら何もしなくてよい、優雅な休日を提供するサービスです。このアットホーム・ホリデーを設立したCamilla Mairという女性は、自身が二児の母親で、幼い子供を連れて休日に出かけても大変で結局休息にはならなかった経験から、このようなサービスを思いついたとのことです。記事の筆者も “アットホーム・ホリデー” の続きを読む
人種のるつぼと言われるアメリカで人種が異なる人たちの間での結婚は当たりまえと思われるかもしれませんが、40年位前はまだそうではなかったようです。
[空所A~Eを聴き取りましょう。]
There’s ( A ) that I must tell you. This is John.
「他に言わなくてはならないことがあるの。こちらがジョンよ。」
これは “Guess Who’s Coming to Dinner” (1967年公開)という映画のワンシーンです。白人の女性が黒人の恋人を両親に紹介するのに非常に勇気が要る時代だったことを象徴するような話し方ですね。 “異人種間結婚の増加” の続きを読む
もしかして今このコラムを読んでいるあなたは仕事の最中ではありませんか。あるいは携帯で誰かと会話をしたりメールのチェックをしてはいませんか。
パソコンや携帯などの機器が発達したおかげで、現代人は一度に多くの作業を行う生活に慣れていますが、どうもそのようなマルチタスクは一般に思われているほど効率的ではないようです。
(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Recent research shows that not only does multitasking not (s ) time, it actually (h ) your ability to operate efficiently.
(最近の調査によると、マルチタスクは時間を節約しないだけでなく、実のところ効率よく作業する能力を妨げてしまう。)
一度に複数の作業をすれば、時間も節約できるし効率も良いだろうと思われますが、なぜこのようなことになるのでしょう。ある認知科学の専門家はこう述べています。 “マルチタスクの弊害” の続きを読む
野球賭博で揺れる日本の相撲界に関する英語のニュースを聞いてみましょう。
[空所A~Fを聴き取りましょう。]
Japan’s national sport is being ( A ) by ( B ) of gambling.
(日本の国技がギャンブル疑惑に揺れています。)
( B )に入る単語は辞書に「(十分な証拠のない)申し立て、主張」という定義で紹介されていることが多いようですが、要するに「何か悪いことをしたのではないかと疑われていること」ですから「疑惑、容疑」と理解しておくとよいでしょう。 “相撲界の行方は” の続きを読む