世界規模の不景気で解雇される人々が増加している昨今、オーストラリアの有名な観光地Great Barrier Reef から求人広告が出されました。
給料は10万ドル、期間は6ヶ月です。こんな高給で何をすればよいかというと、驚くなかれ
[空所A~Fを聴き取りましょう。]
“And all you have to do is ( A ) for the Tourism Board of Queensland ( B ).”
(島で経験したことを、Queensland 観光協会のためのブログに週一回書きさえすればよい。)


現在の世界最高齢者は何処に住んでいるかご存知ですか。アメリカです。ポルトガル在住で115歳だった女性が先日亡くなり、現在114歳でロサンゼルス在住のガートルード・ベインズさんが最高齢となりました。1894年にジョージア州で生まれたベインズさんはカナダやオハイオに移り住んだ後、100歳で老人ホームに入ります。
男女雇用機会均等法が通ってかなり経つ日本でも、女性タクシードライバーはあまり見かけませんが、かなり保守的なイメージのある中東のイランに、女性タクシードライバーが現れました。ある既婚女性は運転が好きなのでドライバーになりましたが、同時に次のようなことも言っています。
[空所A~Jを聴き取りましょう。各空所には一語入ります]
さっそくですが、以下何と言っているでしょうか。
医療の進歩が著しい昨今、注目されている医療技術のひとつにstem cell(幹細胞)を使ったものがあります。分裂後、最終的に肉体のどのようなパーツにもなり得るこの細胞は、アルツハイマー病を始めとする様々な病気の治療に使えると、大いに期待されています。ところがこの細胞を採取するには、胎児が必要で、人間の胎児を使うことの倫理性が議論されていることは皆さんご存知だと思います。
For the head of the German Post Office, it wasn’t the mailman who came knocking. It was the police.
IT産業などの躍進目覚しいインドですが、地方の生活はまだまだ遅れているようです。公立小学校に通う子供たちは、イスもろくに無い教室で、使い古した教科書を使って勉強しています。それでも先生さえちゃんと教えてくれればよいのですが、肝心の先生がふいといなくなるのだそうです。それはサボっているのではなく、政府当局に教育以外の様々な用事でかり出されるためだそうです。用事の中には選挙や国勢調査の手伝いなどがありますが、なんとウシやヒツジなどの家畜を数えに行く仕事までさせられることがあります。頻繁に正規の先生がいなくなるので、地元の慈善団体がextra instructor(臨時講師)を提供しています。
ある心理学者によると、昼間チョコレートを食べたくても我慢して控えると、その夜健康のためにしていた運動をしなくなる傾向があるそうです。理由は甘いものを控えるために必要なself-control は psychological muscle のようなものだからです。muscleなので何キロもマラソンをすると疲れるように、それは one that can simply become exhaustedで、The more you use the self-control muscle, the more tired it gets. (昔学校で一度は習ったthe+ 比較級、the +比較級です) だそうです。ですから、チョコレートを食べないように一生懸命頑張ると、夜運動する意志は消えうせることになります。