Turin Shroud

今、イタリアでTurin Shroudが10年ぶりに一般公開され多くの人々が見物に訪れています。日本語では「トリノの聖骸布(せいがいふ)」と訳され、長さ4メートル位の布切れですが、次のような特徴があります。

[空所A~Fを聴き取りましょう。]

It shows the image of a ( A ) man and what looks like a crown of thorns. Elsewhere what appear to be ( B ) of blood are on the hands and feet, the marks of crucifixion.
(それはひげを生やした男性といばらの冠のようなものを示している。その他の場所には、血痕のようなものが手や足にあり、それは磔の印しだ。) “Turin Shroud” の続きを読む

TigerTextって何?


アップル社のスマートフォンiPhoneにTigerTextというアプリがあるのをご存知ですか。今年の2月末ころからアメリカで流行り始めたそうです。その頃と言えば、そう、あの有名なゴルファー、タイガー・ウッズのスキャンダルがまだ騒がれていた頃です。そこで、こんな推測も出てきて当然でしょう。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

The golfer had become so (s  ) with spousal betrayal, it seemed, that someone named a cheating aid (a  ) him.
(配偶者への裏切りと言えばこのゴルファーを連想するようになったため、どうも、誰かが彼にちなんで不正補助機能に名をつけたようだ。)

TigerTextと呼ばれるこのcheating aid はどんな機能を果すのでしょうか。 “TigerTextって何?” の続きを読む

マイケルが残した遺産

マイケル・ジャクソンが亡くなって一年ほどになりますが、偉大なミュージシャンであったにもかかわらず、死の直前は次のような状態でした。

[空所A~Eを聴き取りましょう。]

A year ago, Michael Jackson was ( A ) a comeback. Album sales had slumped. His career was ( B ) in scandal.
(一年前、マイケル・ジャクソンはカムバックしようとしていた。アルバムの売り上げは落ち込み、彼のキャリアはスキャンダルにまみれていた。) “マイケルが残した遺産” の続きを読む

銀と銅、どっちがうれしい?

感動的な名場面をいくつも残してバンクーバーでの冬季オリンピックが終わりました。残念ながら日本は今回金メダルを取れませんでしたが、銀と銅はいくつか獲得しました。そのふたつのメダル受賞者に関する面白い調査が行なわれました。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

Research by three U.S. academics shows that bronze-medal winners, (o  )  (a  ), are happier with their finishes than silver medalists.
(アメリカの学者三人による調査は、銅メダリストの方が銀メダリストより平均して結果により満足していることを示している。)

何故そうなるかというと、人間には心理学者が言うところの反実思考(counterfactual thinking)という心の動きがあり、現実と反対のことをつい考えてしまう傾向があるからです。これをメダリストにあてはめると、銀メダリストは次のように考えます。 “銀と銅、どっちがうれしい?” の続きを読む

意外な市場の台頭

一般的なウェディングケーキのイメージを思い浮かべてから下の文を読んでみてください。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

On one of the most popular cakes, the bride stands (t  ).
(最も人気のあるケーキのひとつの上で、花嫁が勝ち誇って立っている。)

普通ケーキの一番上には花嫁と花婿が仲睦まじく立っているのですが、このケーキの上には花嫁しかいません。しかも勝ち誇っています。花婿は、と探すと…

(2)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]

At the (b ) the groom lies in a heap, his worldly belongings (s  ) down the three tiers and the neat pink icing reads: “Free At Last”.
(下では花婿が物品の山の中で横たわり、彼の所有物全てが三段に渡って散らかり、きれいなピンクのアイシングは「ついに自由よ」と読める。)

そうです。これはウェディングケーキとは正反対の離婚ケーキです。単なる受け狙いのジョークだと思われるかもしれませんが、イギリスではこんなケーキの販売がまともな商売になっています。しかも注文は増える傾向にあるそうです。 “意外な市場の台頭” の続きを読む

ロシアで政治風刺は可能?

言論の自由は民主主義国家ならどこでも保証されているはずです。ロシアも今は民主主義国家ですから、自由な発言、報道が許されてしかるべきなのですが、現状はそうでもないようです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Caricatures of the Russian prime minister long ago (v  ) from state-controlled television.
(ロシアの首相の戯画化はとうの昔に国営放送のテレビから消えた。)

現在の首相はウラジーミル・V・プーチン氏ですが、10年前にある番組に出た彼のグロテスクな人形に政府からクレームがついて以来、ロシアの放送局は自粛ムードに入っているようです。有名人を風刺する番組が全くないわけではないのですが、風刺する対象がプーチン氏のような権力者ではなく、ポップスターや政府に睨まれている政治家に限られています。

ロシアにはソ連時代国家批判をする自由が制限された状態を揶揄したジョークがあります。ソ連人とアメリカ人の会話です。

“ロシアで政治風刺は可能?” の続きを読む

「歴女」の台頭

今回は、自国の歴史と言えば「古臭い」とか「退屈」というイメージで、これまで敬遠する若者が多かったようですが、最近様子が少し変わってきたという話です。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Samurai dramas have long been a part of Japanese culture, enjoyed mainly by (m  ) men. What is new are the female warlord (e  ) ― Rekijo ― or “History Ladies”.
(時代劇は長らく日本文化の一部であり、主に中年男性が楽しんできた。しかし最近は、女性の武将愛好家(レキジョ)、すなわち「歴女」が現れている。)

武将と言えば伊達政宗などを思い浮かべますが、女性、特に若い女性たちが通常好むと思われる、いわゆる格好良さからはほど遠いイメージがあります。

  “「歴女」の台頭” の続きを読む

プリングルズの正体は

0907_11プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)社のプリングルズは色鮮やかなパッケージで日本でもお馴染みのスナック菓子ですが、そのプリングルズを巡ってイギリスで裁判沙汰になりました。問題になったのは、

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
What, (e  ), is a Pringle?
(プリングルズは正確には何なのか。)

プリングルズは形や味はポテトチップスに似ていますが、天然のポテトを薄切りにして揚げたシンプルなものと異なり、様々な材料を使用しています。本家本元のアメリカではポテトチップスとして販売されていますが、P&Gイギリス支社はプリングルズはポテトチップスではないと主張しました。

“プリングルズの正体は” の続きを読む

インドの人口抑制策

0907_08世界の人口増加に大いに貢献しているのは中国と並んでインドですが、なかなか人口抑制が難しい状況の背景には文化的な側面があります。次の男性の発言を聞いて見ましょう。

How many children do you have? ”Now you see, ( A ) .” So many, he says, he can’t even name them all.
(お子さんは何人ですか。「見ての通り、24人います。」多すぎて、全員に名前がつけられない、と彼は言います。)

なぜこんなに子供がいるのでしょう。

“インドの人口抑制策” の続きを読む

近頃の若者は…

0907_07いつの時代も年配者から見ると、若者は頼りなく思えることが多いようですが、次のような若者はどうでしょう。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]Hotel worker Roshinante has no interest in actively (p  ) (w  ), is nonchalant about a career and finds cars a bore ・and he is not alone in (o  ) (f  ) a quiet, uncompetitive lifestyle.
(ホテル従業員のロシナンテさんは、女性を積極的に追いかけることに興味が無く、キャリアに関しても無関心で、車も退屈だと思っているが、穏やかで、競争の無い生活スタイルを選ぶのは彼だけではない。)

このように何事にも淡白な男性を指す流行の言葉をご存知ですか。英語で言うと次のようになります。

“近頃の若者は…” の続きを読む