ロシアで政治風刺は可能?

言論の自由は民主主義国家ならどこでも保証されているはずです。ロシアも今は民主主義国家ですから、自由な発言、報道が許されてしかるべきなのですが、現状はそうでもないようです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Caricatures of the Russian prime minister long ago (v  ) from state-controlled television.
(ロシアの首相の戯画化はとうの昔に国営放送のテレビから消えた。)

現在の首相はウラジーミル・V・プーチン氏ですが、10年前にある番組に出た彼のグロテスクな人形に政府からクレームがついて以来、ロシアの放送局は自粛ムードに入っているようです。有名人を風刺する番組が全くないわけではないのですが、風刺する対象がプーチン氏のような権力者ではなく、ポップスターや政府に睨まれている政治家に限られています。

ロシアにはソ連時代国家批判をする自由が制限された状態を揶揄したジョークがあります。ソ連人とアメリカ人の会話です。

“ロシアで政治風刺は可能?” の続きを読む

Buildupコースの賢い利用法

3月から始まる、CEL英語ソリューションズ春ターム。
Buildupコース説明会の日程が決まりました。

2月21日(日) 14:00-16:00  
2月28日(日)14:00-16:00  
3月7日(日)14:00-16:00
※毎回同一内容です。

英字新聞・雑誌・ニュースが正確に読め・聴けるようになりたい方や、どんな英語の試験にも対応できる底力をつけたい方にお勧めのコースですので、ご興味のおありの方は、ぜひご参加ください!

詳細はこちら>>

「歴女」の台頭

今回は、自国の歴史と言えば「古臭い」とか「退屈」というイメージで、これまで敬遠する若者が多かったようですが、最近様子が少し変わってきたという話です。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
Samurai dramas have long been a part of Japanese culture, enjoyed mainly by (m  ) men. What is new are the female warlord (e  ) ― Rekijo ― or “History Ladies”.
(時代劇は長らく日本文化の一部であり、主に中年男性が楽しんできた。しかし最近は、女性の武将愛好家(レキジョ)、すなわち「歴女」が現れている。)

武将と言えば伊達政宗などを思い浮かべますが、女性、特に若い女性たちが通常好むと思われる、いわゆる格好良さからはほど遠いイメージがあります。

  “「歴女」の台頭” の続きを読む

中国の温暖化対策

コペンハーゲンで行なわれた気候変動に関する国際的な枠組を設定する会議COP15が閉幕しました。大きな鍵を握っていたのが中国の動向でしたが、この会議が開幕する直前の中国の様子を見てみましょう。

[空所A~Fを聴き取りましょう。]
China’s record growth has ( A ) the dirtiest fossil fuel — ( B ) the most aggressive development in human history.(中国の記録的な経済成長は最も大気を汚す化石燃料に依存している。それは人類史上最も急激な発展の動力源となっている石炭だ。)

こんな中国がやっと重い腰を上げて、何らかの温暖化対策に取り組むと発表したのです。その内容は

“中国の温暖化対策” の続きを読む

早まるバーゲンセール

世今年も残すところあとわずかとなり、日本では年末商戦花盛りですが、アメリカでもクリスマス休暇への準備として毎年バーゲンセールが行われます。しかし、今年は少し様子が違うようです。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]Louise Johnson shops every day. And these days, the retired nurse is finding all sorts of (d  ) — well in advance of Black Friday.
(ルイーズ・ジョンソンは毎日買い物をする。そして近頃は、この引退した看護婦は、ブラックフライデーよりかなり前にあらゆる種類のお買い得品を見つけている。)

ブラックフライデーは感謝祭の翌日で、アメリカでは従来この日からバーゲンセールが始まります。ところが今年はジョンソンさんが気付いているように、それよりかなり前から始まっているそうです。その理由は、

“早まるバーゲンセール” の続きを読む

かわいい動物の行く末は

世界中にかわいい動物はいろいろいますが、次のように説明されている動物は何でしょうか。

[空所A~Gを聴き取りましょう。]
If there were a contest for “( A ) on the planet,” the lemur would have to be a strong ( B ).
(もし「世界で最もかわいい動物」のコンテストがあれば、lemurは有力な候補となるだろう。)

相当かわいいようですが、lemurの和名は後でご紹介するとして、その特徴をもう少し聞いて見ましょう。

“かわいい動物の行く末は” の続きを読む

松井選手大リーグで大暴れ

写真出典:SANSPO.COM(共同)

 今年のワールドシリーズで、松井秀樹選手が日本人初のMVPに輝きました。新聞でも大きく取り上げられましたが、今回はそのひとつを取り上げましょう。

まず松井選手のことを a man of contradiction 「矛盾の男」と紹介しています。

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
… a (to  ) hulk with a sensitive heart, a player of (fi  ) self-discipline known for lewd jokes, and a national hero who refuses to play for his country at international tournaments, much to the (c  ) of his home fans.
(… 繊細な心を持つそびえ立つ巨体、卑猥な冗談で知られる厳しく自分を律するプレーヤー、母国のファンにとっては非常に残念だが、国際試合で自国のためにプレーすることを拒む国民的ヒーロー。)

“松井選手大リーグで大暴れ” の続きを読む

インフルエンザと運動

0911_02秋から冬にかけて本格的なインフルエンザの季節が到来しますが、今年は豚インフルエンザの流行もあり、普段より一層気をつけている方が多いでしょう。そんな中、予防策のひとつとして、運動する方もいらっしゃると思いますが、その運動について興味深い調査結果が発表されました。

ネズミを二つのグループに分け、一つのグループはゆっくりと休ませ、もう一つのグループは足踏み車の上で疲れ果てるまで走らせました。その後両方のグループをインフルエンザのウイルスに晒すと…

(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
After a few days, more of the mice who’d exhausted themselves running (c  ) (d  )(w  ) the flu than the control mice. They also had more severe (s  ).
(数日後、走って疲れ切ったネズミの方が、対照グループのネズミより、インフルエンザに多くかかった。罹患したネズミは症状も重かった。)

また別な実験では、ネズミをまずインフルエンザに感染させてから3つのグループに分け、第一グループはゆっくり休み、第二グループは2、30分程度の軽いジョギング、そして第三グループは2.5時間激しく走りました。この実験に使われたインフルエンザ・ウイルスは強力で、ひどくなると死に至ることもあります。結果は…

“インフルエンザと運動” の続きを読む

2009年ノーベル平和賞

0911_01  今年のノーベル平和賞はオバマ米国大統領に決定したというニュースは世界中を驚かせましたが、驚いたのは周囲の人々だけではなく、当の本人も全く予期していなかったようです。[空所A~Fを聴き取りましょう。]
The president did not even know ( A ). “This is not ( B ) to wake up this morning.”
(大統領は自分がノミネートされたことさえ知らなかった。「今朝起きたらこんな風になっているとは思いませんでした。」)  確かに大統領に就任してからそれほど時が経っていないオバマ大統領がこの賞を取るのは、何だかそぐわないという意見が多く聞かれます。その辺りを慮ってか、大統領自身の言葉も次のように謙虚です。 

“2009年ノーベル平和賞” の続きを読む

ある女性の反乱

0907_13Ann Minchさんという女性がYouTubeに抗議の投稿をしました。何に怒っているのでしょうか。

[空所A~Gを聴き取りましょう。]
“30% APR. I could get a ( A ) from a loan shark.”
(年率30%ですって。高利貸しからだってもっといい利率で借りられるわよ。)

APRは annual percentage rate の頭文字を取った略語で、「年率」のことです。かなり高い利率ですが、これは高利貸しではなく、アメリカの大銀行Bank of America が発行するクレジット・カードの金利です。

“ある女性の反乱” の続きを読む