
ニューヨークのマンハッタンにニューヨークタイムズ社のビルがあります。築一年の意匠を凝らした素敵なビルです。その特徴は何と言っても外壁に張り巡らしたセラミック製の水平棒です。見た目も奇抜で人目を惹きますが、デザインとしてだけではなく実用性も備えています。隙間がありますから太陽光を通しますが、遮るもののないガラス窓と違って熱が入り過ぎるのを抑え、省エネの機能を果すのです。外付けブラインドのようなものですね。
ところが魅力的なのはデザインや実用性だけではないようです。子供のころ少しでも登れそうなところがあれば登りたがる友人がいませんでしたか。そんな癖が大人になっても抜けない人がいるようです。なんと今年の6月に入って3人もの無謀な冒険家が水平棒を頼りにこのビルに登りました。3人目の29歳のMalone氏はなんと11階あたりまで登ってしまいました。しかも人騒がせなことに夜中の1時過ぎに登り始め、説得されて降りてきたのは明け方の5時過ぎでした。
その間、周囲の道は封鎖されるは、警察は登山用ケーブルやヘルメットを装着して救助に出るはの大騒ぎでした。次のようなものも用意されました


 日本で今年4月からメタボ検診が始まりましたね。健康診断のとき、40歳から74歳までの人々の腹囲を測って、基準を超えていたら程度に応じて生活改善指導を受けるというものです。政府の意図は、これで生活習慣病予備軍の人々の健康を向上させ、医療費を削減しようというものです。ところが、健康を気にし過ぎる人々が増えて、過剰投薬から医療費がかえって増えるのでではないかという意見もあります。現に設けられている腹囲の基準はかなり厳しく、ある尼崎在住の男性はメタボ検診でこんな体験をしました。
日本で今年4月からメタボ検診が始まりましたね。健康診断のとき、40歳から74歳までの人々の腹囲を測って、基準を超えていたら程度に応じて生活改善指導を受けるというものです。政府の意図は、これで生活習慣病予備軍の人々の健康を向上させ、医療費を削減しようというものです。ところが、健康を気にし過ぎる人々が増えて、過剰投薬から医療費がかえって増えるのでではないかという意見もあります。現に設けられている腹囲の基準はかなり厳しく、ある尼崎在住の男性はメタボ検診でこんな体験をしました。 J.K.Rowling作のHarry Potter series は誰もが知っている児童文学の世界的名作ですね。新作が出る度に世界中が湧きかえり、それが映画化されるとまた大騒ぎで今まで話題に事欠かない存在でした。そんなHarry Potter seriesで今話題になっているのが、
J.K.Rowling作のHarry Potter series は誰もが知っている児童文学の世界的名作ですね。新作が出る度に世界中が湧きかえり、それが映画化されるとまた大騒ぎで今まで話題に事欠かない存在でした。そんなHarry Potter seriesで今話題になっているのが、 医療の進歩が著しい昨今、注目されている医療技術のひとつにstem cell(幹細胞)を使ったものがあります。分裂後、最終的に肉体のどのようなパーツにもなり得るこの細胞は、アルツハイマー病を始めとする様々な病気の治療に使えると、大いに期待されています。ところがこの細胞を採取するには、胎児が必要で、人間の胎児を使うことの倫理性が議論されていることは皆さんご存知だと思います。
医療の進歩が著しい昨今、注目されている医療技術のひとつにstem cell(幹細胞)を使ったものがあります。分裂後、最終的に肉体のどのようなパーツにもなり得るこの細胞は、アルツハイマー病を始めとする様々な病気の治療に使えると、大いに期待されています。ところがこの細胞を採取するには、胎児が必要で、人間の胎児を使うことの倫理性が議論されていることは皆さんご存知だと思います。 現在の世界人口は約66億人と言われています。この膨大な数を確認した上で、2,000人と200人はどのように感じられるでしょうか。具体的にイメージが湧きやすい程度の数ではないでしょうか。座席数2,000のコンサートホールなどざらにあります。一学年の生徒数が200人くらいの学校もたくさんあります。今週取り上げた話題の中にこの2つの数字が出てきましたが、この数字が指すものは少し驚きです。
現在の世界人口は約66億人と言われています。この膨大な数を確認した上で、2,000人と200人はどのように感じられるでしょうか。具体的にイメージが湧きやすい程度の数ではないでしょうか。座席数2,000のコンサートホールなどざらにあります。一学年の生徒数が200人くらいの学校もたくさんあります。今週取り上げた話題の中にこの2つの数字が出てきましたが、この数字が指すものは少し驚きです。
 段々暖かくなると、仕事帰りや風呂上りのビールがおいしくなりますね。今まではアルコールは健康の敵というイメージが強かったのですが、最近はそうでもないようです。
段々暖かくなると、仕事帰りや風呂上りのビールがおいしくなりますね。今まではアルコールは健康の敵というイメージが強かったのですが、最近はそうでもないようです。 For the head of the German Post Office, it wasn’t the mailman who came knocking. It was the police.
For the head of the German Post Office, it wasn’t the mailman who came knocking. It was the police. IT産業などの躍進目覚しいインドですが、地方の生活はまだまだ遅れているようです。公立小学校に通う子供たちは、イスもろくに無い教室で、使い古した教科書を使って勉強しています。それでも先生さえちゃんと教えてくれればよいのですが、肝心の先生がふいといなくなるのだそうです。それはサボっているのではなく、政府当局に教育以外の様々な用事でかり出されるためだそうです。用事の中には選挙や国勢調査の手伝いなどがありますが、なんとウシやヒツジなどの家畜を数えに行く仕事までさせられることがあります。頻繁に正規の先生がいなくなるので、地元の慈善団体がextra instructor(臨時講師)を提供しています。
IT産業などの躍進目覚しいインドですが、地方の生活はまだまだ遅れているようです。公立小学校に通う子供たちは、イスもろくに無い教室で、使い古した教科書を使って勉強しています。それでも先生さえちゃんと教えてくれればよいのですが、肝心の先生がふいといなくなるのだそうです。それはサボっているのではなく、政府当局に教育以外の様々な用事でかり出されるためだそうです。用事の中には選挙や国勢調査の手伝いなどがありますが、なんとウシやヒツジなどの家畜を数えに行く仕事までさせられることがあります。頻繁に正規の先生がいなくなるので、地元の慈善団体がextra instructor(臨時講師)を提供しています。 あれ、a roseが3つもある、と思われるかもしれませんが、これはアメリカの小説家Gertrude Steinの有名な言葉で「バラはバラで、それ以上でもそれ以下でもない」という意味です。それは当たり前のことですが、今後「バラはバラ以上」になるかもしれません。
あれ、a roseが3つもある、と思われるかもしれませんが、これはアメリカの小説家Gertrude Steinの有名な言葉で「バラはバラで、それ以上でもそれ以下でもない」という意味です。それは当たり前のことですが、今後「バラはバラ以上」になるかもしれません。