ハリポタの作者はもう書かない?

J.K.Rowling作のHarry Potter series は誰もが知っている児童文学の世界的名作ですね。新作が出る度に世界中が湧きかえり、それが映画化されるとまた大騒ぎで今まで話題に事欠かない存在でした。そんなHarry Potter seriesで今話題になっているのが、

A: 盗作 [ p_________________ ] (pで始まる単語)

です。盗作と言っても、ストーリーがそっくりの別な物語が書かれたわけではなく、Harry Potter seriesの手引書(companion books)の類です。もちろん今までもそんな本が無かったわけではなく、著者のRowling自身もさして気にして来なかったようなのですが、この度出版された “The Harry Potter Lexicon”にはご立腹の様子で、訴訟を起こしています。

“ハリポタの作者はもう書かない?” の続きを読む

ハイブリッド胚で未来を開こう

医療の進歩が著しい昨今、注目されている医療技術のひとつにstem cell(幹細胞)を使ったものがあります。分裂後、最終的に肉体のどのようなパーツにもなり得るこの細胞は、アルツハイマー病を始めとする様々な病気の治療に使えると、大いに期待されています。ところがこの細胞を採取するには、胎児が必要で、人間の胎児を使うことの倫理性が議論されていることは皆さんご存知だと思います。

そんな中、今後需要が増える幹細胞を得る手段として、hybrid embryo(ハイブリッド胚)が登場してきました。このほど、このハイブリッド胚を作ることの是非がイギリス国会で討議され可決されました。

そもそもhybrid embryoとはどのようなものかというと、その製作過程は・・・・

A) The process involves [        ].

なのです。そして幹細胞を取ることが目的ですから

“ハイブリッド胚で未来を開こう” の続きを読む

2,000人と200人

現在の世界人口は約66億人と言われています。この膨大な数を確認した上で、2,000人と200人はどのように感じられるでしょうか。具体的にイメージが湧きやすい程度の数ではないでしょうか。座席数2,000のコンサートホールなどざらにあります。一学年の生徒数が200人くらいの学校もたくさんあります。今週取り上げた話題の中にこの2つの数字が出てきましたが、この数字が指すものは少し驚きです。

まず2,000人ですが、これは約7万年前の推定世界人口です。 最近の調査によると、アフリカを起原とする人類は、ひどい旱魃のために一時2,000人にまで減少し、絶滅寸前になったかもしれないとのことです。

Human beings may have had a (   A   ) with extinction 70,000 years ago.
[Aに入る適語を選んでください]
(1) batch  (2) brush  (3) bull  (4) burn

コンサートホールひとつに入るほどの人口に一度は減少した人類が、よく滅びずにここまで来たものだと思います。

“2,000人と200人” の続きを読む

キムチ宇宙へ行く

 

キムチは韓国の食生活に欠かせないものです。日本でもお馴染みですが、本場の韓国に行くと、キムチピザ、キムチバーガーまであります。さらにキムチ冷蔵庫もあって、新婚カップルへのお祝いとして必須だそうです。そんなキムチを先月韓国初の宇宙飛行士が宇宙へ持参しました。

しかしそのまま宇宙に持って行くわけにはいきません。ご存知のようにキムチは発酵食品です。ということはバクテリアがうようよしているということです。もし宇宙の異なる環境でバクテリアが突然変異を起こして人間に害を及ぼしたら、などというB級SF映画に出てきそうなシーンを想像してしまいます。

そこで科学者たちは何百万ドルも費やして・・・

A) [放射線照射した無菌スペシャルキムチを開発した ]

のです。さらに

“キムチ宇宙へ行く” の続きを読む

少量のビールは健康に良い

段々暖かくなると、仕事帰りや風呂上りのビールがおいしくなりますね。今まではアルコールは健康の敵というイメージが強かったのですが、最近はそうでもないようです。

フランス人がsaturated fat(飽和脂肪)の多い肉などを好んで食べるにもかかわらず、心臓病の罹患率が低いことから、フランス人がよく飲むワインが健康に良いことが分かっていますが、最近ではビールなどのアルコールもこの仲間に入る研究結果が出ています。

10年に及ぶ健康調査によると、男性ならグラスに1、2杯(1杯約355ml)、女性なら1杯のアルコールは全く飲まないよりかえって心臓に良いそうです。お酒が好きな人なら万々歳の調査結果ですが、飲まない人はどうでしょう。医師たちは次のように言っています。
“Few medical experts suggest that a non-drinker take up the habit just for the health benefits, when exercises and a good diet can produce similar benefits.”
この文の大意は次のどちらでしょうか?

“少量のビールは健康に良い” の続きを読む

リヒテンシュタインはタックスヘイブン

For the head of the German Post Office, it wasn’t the mailman who came knocking. It was the police.
「ドイツポスト会長のところにノックしてやってきたのは、郵便配達人ではなく、警察だった。」
こんな出だしで何の話が始まると思いますか。

ドイツの富裕層への課税は相当厳しく、税金逃れで多くの金持ちがリヒテンシュタインに資産を預けているそうです。この国は守秘義務が厳しいため財産を隠し易く、今総額30億ポンドをsquirrel away(溜め込む)した脱税スキャンダルで捜査当局が動き、冒頭のドイツポストの会長も疑われているのです。

ドイツとしては国の大事な歳入がヨーロッパの小国(面積はロンドンの10分の1)に流れることを見逃すわけにいかず、今やリヒテンシュタインとeconomic warfareの状態です。スパイ行為などあらゆる手段を使って摘発に乗り出しています。

“リヒテンシュタインはタックスヘイブン” の続きを読む

インドの先生はヒツジも数える

IT産業などの躍進目覚しいインドですが、地方の生活はまだまだ遅れているようです。公立小学校に通う子供たちは、イスもろくに無い教室で、使い古した教科書を使って勉強しています。それでも先生さえちゃんと教えてくれればよいのですが、肝心の先生がふいといなくなるのだそうです。それはサボっているのではなく、政府当局に教育以外の様々な用事でかり出されるためだそうです。用事の中には選挙や国勢調査の手伝いなどがありますが、なんとウシやヒツジなどの家畜を数えに行く仕事までさせられることがあります。頻繁に正規の先生がいなくなるので、地元の慈善団体がextra instructor(臨時講師)を提供しています。
先生自身が

“インドの先生はヒツジも数える” の続きを読む

A rose is a rose is a rose.

あれ、a roseが3つもある、と思われるかもしれませんが、これはアメリカの小説家Gertrude Steinの有名な言葉で「バラはバラで、それ以上でもそれ以下でもない」という意味です。それは当たり前のことですが、今後「バラはバラ以上」になるかもしれません。

貧しい国々には援助ではなく雇用を創出して生活を向上させようという動きがあります。そうした中International Fair Trade Associationという団体が、現地労働者の福利厚生に努力している会社の商品に「fair trade」 認定を与えています。今このfair trade認定商品を求める欧米の消費者が増えているそうです。

“A rose is a rose is a rose.” の続きを読む

株価が98%下落

米証券大手Bear Stearns は経営が悪化したため、米大手銀行JP Morganが緊急援助をしてbail out (救済)しました。これはサブプライムローン問題が原因とされていますが、この会社の救済前の株価は2ドルで最高値(171.51ドル)と比べると何と98.3%も下がったそうです。今から約10年前に日本でも大手証券会社が廃業したことがありましたが、アメリカでは生き延びたわけです。

アメリカのことだから対岸の火事だとは言っていられません。When the U.S. sneezes, the world catches a cold.(アメリカがくしゃみをすると、世界は風邪を引く)という有名な言葉もありますから、日本にも影響があるかもしれません。ところでJP Morganが緊急援助をしたのは・・・

“株価が98%下落” の続きを読む

チョコレートを少し食べて運動を少ししよう。

 ある心理学者によると、昼間チョコレートを食べたくても我慢して控えると、その夜健康のためにしていた運動をしなくなる傾向があるそうです。理由は甘いものを控えるために必要なself-control は psychological muscle のようなものだからです。muscleなので何キロもマラソンをすると疲れるように、それは one that can simply become exhaustedで、The more you use the self-control muscle, the more tired it gets. (昔学校で一度は習ったthe+ 比較級、the +比較級です) だそうです。ですから、チョコレートを食べないように一生懸命頑張ると、夜運動する意志は消えうせることになります。

それなら、チョコレートを少し食べて、運動も少しすればバランスも取れ、極端に太ったりやせたりもしないことになりそうですが、どうでしょうか。