今年の6月11日に、アメリカで地デジへの移行が実施されました。当初2月に移行する予定でしたが、準備していない市民からの反発を恐れて遅らせました。
(1)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
President Obama and Congress (p ) (o ) the long-planned digital transition scheduled for Feb. 17 until today for most of the country. They also (po ) an additional $650 million into the switch, including reducing a backlog of 4 million requests for $40 government coupons to (su ) the purchase of special digital converter boxes so that older televisions could receive the new signals.
(オバマ大統領と議会は、長い間計画されていた地デジへの移行を2月17日から今日に延期した。また、彼らは移行にさらに6億5,000万ドルを注ぎ込んだが、その中には40ドルの政府クーポンへの申し込み未処理分400万件の削減も含まれている。 このクーポンは特性デジタル変換装置の購入を助成するためで、これで古いテレビでも新しい信号が受信できる。)
テレビ局も貴重な視聴者を失わないよう、様々な支援努力をしています。機械に弱い高齢者に教えるため、従業員やボランティアを派遣したり、道路沿いの標識に移行を知らせる電子メッセージを発信したテレビ局もありました。
こうした努力で混乱はかなり防ぐことができたと見る関係者もいます。
(2)[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
” (H ) (w ) (g ) (a ) in February, we would have had a consumer backlash of considerable magnitude,” said acting FCC Chairman Michael J. Copps, who has been focused on the transition ever since Obama elevated him to the position in January.
(「2月に移行していたら、消費者からかなりの規模の反発を受けていたでしょう。」と、1月にオバマ大統領が会長代理に昇格させて以来、移行に重点を置いてきた、マイケル・J・コップスFCC会長代理は述べた。)
上記の括弧に入る語句でIf we had gone ahead と同じ意味を表します。括弧は4個ですから、一語少なくなります。正解はifを外して、weとhadをひっくり返せばよいのですが、ifを使わずにif節と同じ内容を表せる面白い表現方法です。go aheadは「前に進む、(計画などを)進める」ですが、ここでは「地デジへの移行」のことを指しています。
地デジへの移行は1987年から計画されていましたが、2001年の9/11テロ後急速に進展しました。アナログに使われる電波を緊急時の通信用に使用するためです。
日本も2011年に地デジへの移行を目指し、広報活動や地デジ対応のテレビ販売が活発になっていますが、計画通りに行きますかどうか。
正解:
(1)put off / poured / subsidize
(2)Had we gone ahead