日本の○○○は第二のWalkman?

For Westerners, it is the device that has launched a thousand (e__ ): the water closet, the loo, the john, the can.
[括弧内に適語を一語入れましょう。最初の文字は指定してあります。]
(西洋人にとって、それはたくさんの婉曲表現を世に出した装置だ:the water closet, the loo, the john, the canなどの。)

さてここで言う the device とは何のことでしょう。

英語の婉曲表現のどれかで気付かれたでしょうが、トイレのことです。日本は優れたトイレ製品で有名ですが、西洋人には珍しく思えるようでよく記事にしています。

例えばこんな感じです。

Developers have created what might be called the faux flush ―a button that conjures a geyser-like sound for those who (d___ ) (w___ ) (o___ ) to (h___ ) their (a___ ).
[括弧内に適語を一語入れましょう。最初の文字は指定してあります。]
(開発者たちは擬似水洗とでも呼べるようなものを作った。それは、他人に行為中の音を聞かれたくない人のために、間欠泉のような音を出すボタンだ。)

これは、「音姫」の名称でおなじみのトイレ用擬音装置のことですね。

この他いろいろな装置がついた日本のトイレの設備に驚く場面もあります。

For all this, a consumer is willing to (f___ ) (o___ ) amounts ranging from about $750 to nearly $2,000 ― and that’s before you attach the actual toilet.
[括弧内に適語を一語入れましょう。最初の文字は指定してあります。]
(これら全てに、約750ドルからほぼ2,000ドルに及ぶ金額を消費者は喜んで払う。そしてそれはトイレそのものを設置する前の金額だ。)

こんなに高いものを西洋人も買うだろうかと疑問を持つ人もいるようですが、過去にも奇妙と思われた日本の発明品が結局世界に広まった例があります。

The Sony Walkman was met with ( s___ ) when it debuted in the 1980s.
[括弧内に適語を一語入れましょう。最初の文字は指定してあります。]
(ソニーのウォークマンは、1980年代に発売された当時は、懐疑的に迎えられたのだった。)

言うまでもなく、Walkmanは世界で大ヒットとなりました。日本のトイレもそうなるかもしれません。

 

正解:
… the device that has launched a thousand (euphemisms).
… those who (don’t ) (want) (others) to (hear) their (activity).
… a consumer is willing to (fork) (over) amounts …
The Sony Walkman was met with (skepticism).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください