Zimbabwe is back in the numismatic news.
このような出だしで始まる記事で、numismatic(貨幣の)という難しい単語の意味がわからなくても何をテーマとする話かはすぐに想像がつくでしょう。それ程ジンバブエで起きている超インフレの話は世界中を驚かせています。
昨年7月のジンバブエ政府による公式なインフレ率はなんと2億3千万パーセントですが、実情はそれ以上らしく、Cato Instituteという有名なアメリカのシンクタンクは10.2 quadrillion % と指摘しています。quadrillionは千兆なので、日本語にすると1京200兆パーセントになります。日本語でもほとんど聞いたことが無いような単位の数字ですね。
これに対応し、政府は8月にいわゆるデノミ(通貨単位の切り下げ)を行いました。しかし
Despite having (re ) a whopping 10 zeros from each currency denomination on August 1, inflation has continued almost uninterrupted.
[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
(8月1日に、全ての通貨単位をなんと10桁も切り下げたにもかかわらず、インフレは変わりなく続いている。)
という状態です。上の文で使われているdenominationという単語は、訳文と照らし合わせてもわかるように、日本語のいわゆる「デノミ」ではありません。「通貨単位」という意味です。日本語の「デノミ」にあたる単語は redenomination です。
インフレのあまりの激しさに筆者は次のようなことも書いています。
Perhaps Zimbabwe’s citizens should take a page from India and Bangladesh, melting metal coins for their ( in ) value.
[空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
(おそらくジンバブエの市民は、インドやバングラデッシュの例に倣い、本来の価値を得るために硬貨を溶かしたほうがよい。)
このような事態に至ったのは、ジンバブエの政情不安が原因で
Until this crisis is resolved, coins will not circulate and bank notes will continue to be worth less than the (p ) (o ) (w ) they are (p ).
[各空所に指定文字で始まる適語を1語入れましょう。]
(この危機が解決されるまで、硬貨は流通せず、紙幣は引き続き、印刷される紙よりも価値が低いままだろう。)
日本ではちょっと想像がつかないような状況のようです。
正解:
removed
intrinsic
paper on which / printed